スポンサーサイト
有田陶器市情報・有田アーティスト祭
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
2009年05月05日

答え・・・
だしポットぉ!
これが今話題のだしポットです。
沙世も自称自然派なので、
できれば、変な添加物は取りたくないんです。
昆布とかつおぶしを入れて、
1分。
今夜使ってみますね。
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
有田陶器市情報
2009年05月03日

私の庭です。(なんつってぇ。)
有田ポーセリンパークで
ガーデナーズクラブ、作りました。
で、これはパン屋さん麦の家の前。
週1回ほどボランティアでちょこちょことさわっています。
皆さん、見に来て下さいね。
有田陶器市情報・おもてなし
2009年05月03日

沙世んち(陶器市パンフレット179番)の
おもてなしは
どれも手作りです。
(もちろん器も)
このセットは手作りプリンとコーヒー。
うちのパテシエが作っとります。
(ほんとです。)
有田陶器市情報・ポーセリンパーク
有田陶器市情報・ポーセリンパーク
有田陶器市情報じゃないんですけど・・・。
有田陶器市・コーヒーカップ
2009年05月01日

陶器市にて。
中の原地区の沙世のお得意様のお店・庄村さんで
コーヒーをいただきました。
「この器、とってもすてきですね」と言うと、
「もう、窯元で作られていないんですよ。」とのこと。
糸状にした陶土を一本一本重ねていって作るんだと
最近友達の作家さんに聞きました。
焼成すれば強いんですが、
生地の時はもろいので
注文されてから一つ一つ作るそうです。
で、手間と技術の継承がなかなかうまくいかず
新しいものはできなくなっちゃったんですね、
残念です。
コーヒー、おいしかったです。
ありがとうございました。
Posted by さよ at
08:01
│Comments(4)