スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

今年の「最高!」

2009年12月29日

今年の「最高!」だったこと。

いろんな人々と出会えたこと。
去年から数回自宅の古民家を開放してきたわけですが、
新聞にも取り上げてもらい、本当に多くの方々にお越しいただきました。

以前、有田に住んでいて、沙世の家の玄関先までいつも仕事で訪れていたけれど、
中まで入ったことがなく、新聞で見て、懐かしく思って訪ねていただいたとか、
昔、こういった大きな古い家と縁があって、でも、時代とともにその家が無くなってしまって、
沙世の家を訪ねて頂いたとか。

思いがけない「想い」に出会えました。

焼き物や古民家だけでなく、いろんな世界の方々とも出会えました。

でも、これは、来年またいろんな展開があると思います。
楽しみです。

みなさん、本当にありがとうございました。
  


Posted by さよ at 20:06Comments(0)

自然を甘く見るな!

2009年12月18日

「今年は遭難、水の事故、多いね。」と、
自衛隊員達が釣りの為のボートで転覆したというニュースを知って
周りと話をしていました。

北海道で年配の方々が遭難されたのも今年。
それから、自宅で陶芸をなさっていた方が一酸化炭素中毒で亡くなったのも。
これは、沙世は、火を使うということで自然によるのものと思いますし、
今日起こった片山右京さんのことも然り。

「運が悪かった」と優しい言葉を言うのは簡単だけど、
今日をもって、命を大切にしましょうよ、「本当に大丈夫なのか。」

沙世が育った環境は、山あり谷あり、ダムあり、竹林あり、川あり、木あり。
犬も放し飼いで、裏山に上る時、
蛇がいるかどうか知るために、犬を先に歩かせたりしていました(吠えて知らせてくれる)し、
山菜を取りに行く時、危険を察知するというか、
「それ以上、手を伸ばすと、マムシがいる。」
そんな勘も働かせたりしていました。

そうやって自然とともに暮らすことを忘れてしまったんでしょうか。
そう、思う今日この頃です。
昨今、陶芸ブームで、カルチャーセンターで習った程度の陶芸家が多数いらっしゃいます。
家庭用のガスボンベ(160センチくらいあるものです)で、
簡単に陶芸小屋を建てられ窯を持つことができますが、
火は、とても危険なもの(それから発生する一酸化炭素も)。

沙世たち、本物の陶器作家がどれほど火を使うことに敬意を払っているか、
自然への畏敬の念を持っているか。
そういうことも伝えていければ。
そう思います。


最後になりましたが、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。


  


Posted by さよ at 19:39Comments(0)窯の風景

モテる男になる方法15・男の中の男

2009年12月13日

モテる男の定義。

男と女では、理想の男性像が違う。

真に理想の男性像は置いておいて、
ここでは、プレゼントをもらったり、告白されて付き合えたりするタイプのことを
モテる男と言っている。

女の子にモテる男とは、男の子が思ってる「男の中の男」とは違う。
女の子が好きなのは、ジャニーズで、
男の子が好きなのは、プロレスラー。
野球選手で言うと、元ロッテの黒木さんや、仰木監督など。(古いかな?)

少したとえて言うなら、
音楽アーティストのカバーバンドで、ミスチルと、ディープパープルの違い。

ミスチルも、ディープパープルも、男女ともに好かれているけど、
バンドのカバーとなると、前者は女の子にモテるが、後者は・・・。
後者は、モテるどころか、引いてしまう。

この違いはどこからくるかというと、
それは、そのバンドのメンバーの思考が、どこを向いているか。

ミスチルを歌っている時には、ステージの下の女の子たちを見て、笑いかける。

が、ディープパープルを歌っている時は、「俺は男だ!」感を目いっぱいだして、
ニヒルになる。

客への効果はというと、メンバーの故意とは別に、前者は「優しい」、後者は「荒っぽい」「男臭い」。
当然、演奏終わりのファンの数も前者に集まる。

もし、ディープパープルのカバーバンドをやりたいし、女の子にもモテたいのなら、
バラードの曲を必ず入れ、多くの部分を目を閉じて歌い、
目を開けた時に、じっと眼の前にいる女の子の顔を見つめると、
その子が他のバンドのファンでも、
あなたの熱烈なファンになってくれる。

「みんなに優しい」ミスチルよりも、「自分だけに優しい」ロック野郎を好きな子は多い。
  


Posted by さよ at 18:29Comments(0)モテる男になる方法

CMデビュー・黒霧島

2009年12月11日

沙世の器が、CMで使われているのを発見!

霧島酒造さまの黒霧島・鶏の水炊き編です。
最後のシーンで、左奥の3品盛り(専門用語ですが。)です。
漬物らしきものが盛りつけられて映っています。

沙世の器は、今までに、キンキキッズの堂本晃一くんのDVDに使われてたり、
上野樹里ちゃんのラストフレンズでも使われています。

嬉しい限りです。これから水炊きのシーズンです。
ぜひ、黒霧、一緒に楽しんでくださいね。
  


Posted by さよ at 19:34Comments(0)

好きなもの。

2009年12月07日

気分転換です。

沙世の好きなアーティストは、長い間、安全地帯でした。

小学4年生のお年玉で、3枚組のアルバムを買ってもらったのが最初のコレクション。

中でも、「風」という歌が大好きです。

今、ボーカルの玉置さんは、軽井沢の自宅ですい臓の病気で療養中です。心配です。

今年のお正月、5年ぶりくらいにピアノを練習!
平原綾香さんの歌で好きなのがあったので楽譜をネットで探したら、
無料であったんですよね。

って、原曲はショパンやないかい!

3時間くらいかな、がんばったのは。
雰囲気だけ味わって挫折。

でも、それから一年、アーティストの方々との御縁が続く一年でした。
また来年のお正月も何かチャレンジしようかな。


  


Posted by さよ at 18:29Comments(0)ネエチャンのこと

結婚・出産

2009年12月06日

沙世は、33歳。ただいま独身・未婚。
素敵な男性とお付き合いして、結婚し、それから、妊娠、出産。子供は3人以上欲しい。

なぜ、これを書いたかというと、
昨日から、インターネット上にもあった記事、
・・・・「結婚しても子供不要。4割超」内閣府・男女参画社会に関する世論調査・・・・
について、「???」と思ったから。

って、今、記事を読み返して思ったことだけど、
これは、
「例えば、結婚した二人が、必ず子供を含める家族構成が望ましいか?」
といったことに答えたものなのかな??

沙世は勘違いしてたかも。

「例えば、結婚した二人が、必ず子供を含める家族構成が望ましいか?」であるならば、
沙世の答えも
「必ずではなく、その二人が望まないのなら、養子も含め、家族に子供を含める必要はない。」と答える。
それは、今の常識だと思うんだけど、

この見出しだと、
「私は、結婚しても子供は不要。」と4割の人々が思っていると理解するのでは?

なかなか探しても結婚相手の見つからない男女にしてみたら、
抑うつ状態を引き起こしそうな事象です。
内閣府ももう少し考えたらどうなんだろ。
  


Posted by さよ at 19:15Comments(0)モテる男になる方法

クリスマスパーティー編・モテる男になる方法14 

2009年12月05日

ラジオでクリスマスの数日前に、出会いの為にパーティーがあることを知らせていたので、
お力になれればと。

クリスマスパーティーでの服装

絶対スーツです!濃い色の。それに合わせて靴下の色も同じ系統の濃い色。
それからワイシャツは薄い色。ストライプも可。

結婚式に出席する若い男の子がよくやる、ワイシャツを濃い色にするのはやめた方が。

外見で一番大事なのは、清潔感。
平凡そうに、見えるけど、これが一番。

後で書こうと思っていたことですが、
モテるコツは、服装を決める時は自分より年下の女の子に選んでもらうことにして欲しいですね。

なぜ自分より年下なのか。

遊び心があるから。

この理由はまた後でゆっくり書きましょうね。


それから、パーティーに行って、かわいい子がいて、
その子と二人で話すときのことを考えましょう。

自分の夢を話して下さい。
仕事のこと、スポーツのこと、将来のこと・・・・
何でもいいです、考えたら、話す練習。

続く・・・

  


Posted by さよ at 23:57Comments(0)モテる男になる方法

モテる男になる方法13

2009年12月05日

リアルアンケート実施。

沙世の知ってるモテる男ナンバーワン(ホストとかじゃないですよ。)に聞きました。
「どうしたらモテる男になれると思いますか?」

彼「好きなことをやればいい。」

この一言でした。

好きなことをとことんやれば、人よりうまくなる。それで自信が付くし、楽しい。
そういうところを女性が見ると、やっぱり魅力を感じるのでは?

あなたの(読んでいただいてる方が女性だったらすみません。)好きなことはなんですか?



他にもファッション業界の方(男性)などにお話お聞きしました。
後でお話ししましょうね。


  


Posted by さよ at 08:50Comments(0)モテる男になる方法

想われニキビ

2009年12月04日

モテ法を書いていたら、

沙世の顔に想われニキビが。しかも、おっきい。

経験上、これって当たってるので、どこかに沙世、大好きな人がいるんでしょうか。

独身男性でありますように。
  


Posted by さよ at 13:12Comments(0)ネエチャンのこと

モテる男になる方法12

2009年12月02日

モテ男11では女子語と男子語のことについて話しましたが、

なぜ、女子だけの前では男子語を話してはいけないのか?

「確かに。」や、「もっとも。」「同感です。」は、固いんです。

女子「00って、☓☓だと思わない?」
男子「確かに。」
女子「????」

女子同士(ねえねえ、「確かに」って、私たち使わないよね。
ちょっと私たちとは違う部類の人なんじゃないの、この人。)

そういうふうに取られます。

もし、あなたが、「確かに」をよく使うけど、もう口癖だからどうしようもないと思うなら、
「確かに。・・・そうだよね。」と付け足します。

会社のプレゼンの時は難しい言葉を使っても、
女性たちと一緒に雑談する時は、優しい言葉を使う。

ここまでで、「え?なんでそんな話し方する必要あるの?」と思う方は、
ご自分の口調を文字にしてみるといいですね。
それから、周りの女性の口癖も書き出してみるといいです。

男性「・・・そういった場合には、00が必至。・・・」

女性「あーーー、そうだよね、そうだった、そうだった。」

男性は2文字熟語が多く、それで言い切ってしまう。
それに比べて、女性はひらがなで感嘆詞が多く、言葉にする時に内容が出てこない。
内容が出てこないから何も考えていないかというとそうではなく、
頭の中で整理していて覚えている。

男性からみると、女性は無駄な言葉を発する場合が多いように取れるが、
女性とはそういったもの。
親しみやすさを持てるようになるには、女性を理解するのではなく、覚えて慣れること。

「そうだね。」   「そうですね。」



  


Posted by さよ at 23:30Comments(0)モテる男になる方法

モテる男になる方法11

2009年12月02日

「親しみやすい男の作り方。」

どうすれば、女の子に「親しみやすい」と感じてもらえるか。

・女子語を覚える。

英語と同じく、勉強をする。
同意する場合、「そうですね。」「ええ。」「はい。」とうなずく。
それに比べて、男子語「確かに。」「ごもっとも。」「賛成です。」

女子と男子では、言葉が違うんです。

みんなで話すときは、男子語。女子たちと話すときは、女子語。

英語と日本語みたいなものですね。

続く・・・・
  


Posted by さよ at 13:04Comments(0)モテる男になる方法

モテる男になる方法10

2009年12月01日

傾向と対策。

対象「女子。」
希望「モテたい。」

「モテたい。」について述べると、かくれて自分(男性)を好きでいてくれるのも嬉しいけど、
どうせなら好意を明らかに表してほしい。ということ。

まず、「女子」について、「男子」との違い。

女子と男子の憧れる男子像は違います。
それと、女子も男子と同じ心理があって、それは「傷つきたくない。」というもの。

女子の好む男子とは、「パッと見、かっこいい。」もあるけど、「話しかけやすい。」も大部分に及ぶ。
男子の憧れる男子とは、「パッと見、かっこいい。」「自分の世界がある。」

ここで、言っておくことは、「00ちゃんに好かれたい。」ではなく、
「女の子にモテたい。」ということを本命にしているので、
女子全体に好感を持たれる術を伝授。

大切なのは、女子が好む男性像に近くなるということ。

(もし、「多数の女の子に好かれても、自分の好きなタイプに好かれなければ意味がない」という人は、
もう少し待って下さいね。今は初級編ですから。)

「見た目、女の子たちのストライクゾーンに入る(かなり広いです)」。そして、「親しみやすく」なるということです。





  
タグ :傾向と対策


Posted by さよ at 22:49Comments(0)モテる男になる方法

モテる男になる方法9

2009年12月01日

外見の話で続けようと思いましたがやめます。

なぜ、今まで外見の話をしたか?と言うと、
現代の男性たちは、内面を変える必要はないと思うから。
内面を理解してもらうために、外見その他を整える。


自己啓発の本も多数出版されているけど、
「ベバレッジを使え!」や、「00な人ほど営業向き!」など、
まるで自分を変える必要があるかのような風潮にありますが、

今時、自分を変えていては、時代遅れになります。

なかなかお給料が上がらない昨今、そういった風潮によって、
自分を見失っている人が多いと感じますね。

そこで、沙世がお願いしたいのは、現代の男性たちに、
もっと、そのままで素敵な自分自身をアピールして、自分のできることで社会貢献し、
そのことで周りも幸せにしてほしいなってことなんです。


今日も、沙世ママと話していて、

沙世「別に、性格なんかを変える必要ないよね。」
ママ「そうだよね。」って。


いろんな男性と、友達のご紹介や集まりで知りあって、友達になって、
「この人、変だよね。」なんて思うことはまずありえない。
それどころか、いつも「出会えてよかった。」と思うことばかりです。

でも、なぜ、その男性たちは
「どうしたら、女の子と仲良く話せるようになるのか。」
「俺ってモテないんだ・・・・」
と、悩んでいます。
また、年齢も様々。

対象は「女子。」
希望は「もっと優しくされたい。(バレンタインデーにチョコが欲しい、彼女が欲しい、も含め)」

とにかく傾向と対策。

がんばって行きましょう!



  
タグ :傾向と対策


Posted by さよ at 20:23Comments(0)モテる男になる方法

モテる男になる方法8

2009年12月01日

続きではあるけど、ちょっと横道にそれちゃいます。

ネット上で「リュックを背負ってる男子はモテない」という話が出ている。

それに反して、「オタク」と言われる部類に属している人々が反旗をひるがえしているみたい。

沙世的には、リュックが悪いとは思わない。

やっぱり全身のコーディネートと清潔感。

沙世の周りに「オタク」の男子はいないから、想像の範囲だけど、

色のあせ過ぎたジーンズとか、いつ買ったのかわからないような上着に、
水色のリュックだと、女性が考える男らしさはまったくない。

もし、最近セミオーダーで作った濃紺のパリッとしたスーツに、
ヴィトンのメンズのリュック(作っているかどうか知りませんがw)で、
10万円以上のスポーツタイプの自転車に乗っている男性が、
モテナイタイプ第1位になることはないと思うなぁ。

欲を言うと、会社に着くまでネクタイを外していて、
会社の前くらいでさっと締めてくれたら、
ぐっと来る女の子は多いと思うよ。
  
タグ :おしゃれ


Posted by さよ at 09:20Comments(0)モテる男になる方法