カフェのメニュー作り。
2010年02月06日
サヨの思うイメージと、今のメニューがかなり違うので、苦心しています。
もっと田舎の茶屋みたいにしたいんですよね。
お茶とおまんじゅうかな?
もっと田舎の茶屋みたいにしたいんですよね。
お茶とおまんじゅうかな?
Posted by さよ at 10:13│Comments(3)
この記事へのコメント
ぜんざいが食べたいです!f^_^;
Posted by ログハウスの洋食屋さん木こり at 2010年02月06日 12:41
昔東京の新橋の近くに歌舞伎のお題を名前にした甘いもの店が有りました
やおやお七とか白糸の滝とか・・・・〔白糸の滝は ところてん〕
名前に凝るのも面白いかも
ただもっと面白かったのは注文品を出してくれるとき
やおやお七・・・・・と言って出してくる
からみ餅は からみからんで辛み餅・・・なんて
まだ有るのかなー あのお店 30年以上前のことだから
やおやお七とか白糸の滝とか・・・・〔白糸の滝は ところてん〕
名前に凝るのも面白いかも
ただもっと面白かったのは注文品を出してくれるとき
やおやお七・・・・・と言って出してくる
からみ餅は からみからんで辛み餅・・・なんて
まだ有るのかなー あのお店 30年以上前のことだから
Posted by Meg
at 2010年02月06日 16:33

木こりさん、Megさん、ありがとうございます。
ぜんざい・・・・。
名前や工夫ですよね・・・。
いつも沙世の器を使っていただいている飲食店のオーナーさん、板前さんやシェフさん、大将さん、働いていらっしゃる皆さん、・・・
本当に頭が下がります。
あったかいものをあったかく、冷たいものを冷たくいただくことができる。
それだけで、技術もさながら、沢山の心使いをいただいているのですね。
未熟です。
ぜんざい・・・・。
名前や工夫ですよね・・・。
いつも沙世の器を使っていただいている飲食店のオーナーさん、板前さんやシェフさん、大将さん、働いていらっしゃる皆さん、・・・
本当に頭が下がります。
あったかいものをあったかく、冷たいものを冷たくいただくことができる。
それだけで、技術もさながら、沢山の心使いをいただいているのですね。
未熟です。
Posted by さよ
at 2010年02月09日 17:56
