手仕事

2009年02月17日

手仕事

石膏の型に、陶土を流していきます。

これは型が3つに分かれているので、

流し込む時、押さえます。

一つの型に慣れるまではすぐかもしれませんが、

どんなものでも出来るまで

数年はかかりますよ。

佐賀選出の政治家でも職人の仕事を大切だと言ってくれる人は

いないんです。

自民党だけじゃなく、民主党も同じ。

そういうもんです、日本は。





同じカテゴリー(窯の風景)の記事画像
焼き上がり
生地から
日本で初めて。
窯の風景
同じカテゴリー(窯の風景)の記事
 自然を甘く見るな! (2009-12-18 19:39)
 焼き上がり (2009-02-17 08:25)
 生地から (2009-02-16 22:36)
 日本で初めて。 (2009-02-15 10:22)
 窯の風景 (2009-02-11 22:43)

Posted by さよ at 13:06│Comments(4)窯の風景
この記事へのコメント
職人魂が救われる国であって欲しいですね・・・

自分も常々感じていることです・・・
Posted by koimarikoimari at 2009年02月17日 17:06
koimariさん、ありがとうございます。

現実の生活は機械ではなくて、

職人が作っています。

人があって、機械があるんですよね。

機械を作っているのも職人ですから。
Posted by さよさよ at 2009年02月17日 21:46
今からチビ連れて、竜門ダムまで水汲み行って来ま~す
(^-^)

途中、突然の訪問もしたりしなかったり^^;
Posted by koimarikoimari at 2009年02月23日 16:56
同感です。いつからか日本の価値観が変化していることを危惧しています。
それから、さよ様・・・継続は力です。
応援しています。
Posted by imgm at 2009年02月28日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。