スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

これは真ん中に。

2010年05月06日

このハンは真ん中用です。

今回は四種類を押します。一個につき、全部で30回位でしょうか。

このハンは、一回押すたびに濡れタオルで拭きます。
  


Posted by さよ at 23:40Comments(0)

はんこです。

2010年05月06日

印判・いんばんです。

普通はハンと呼びます。

ハンを押す。

これは手彫りで、日本で一位や二位の先生が作られます。

こちらのは五千円位でしょうか。

判は基本的にオーダーです。
  


Posted by さよ at 23:05Comments(0)

次はこちら。

2010年05月06日

次はこちらの小皿です。

ひたすら判を押します。絵の具も変えます。
  


Posted by さよ at 22:31Comments(0)

3時位まで。

2010年05月06日

50個位できました。

サヨの過程はここまで。

窯入れは来週始めです。
  


Posted by さよ at 22:11Comments(0)

今日は終わり。

2010年05月06日

お仕事が終わるの、待ってくれてました。

メリーちゃんの子供のブラちゃんです。

鼻が黒いから、ブラックのブラです。
  


Posted by さよ at 17:54Comments(2)

これが回転します。

2010年05月06日

お茶碗の後ろに線を引きます。
  


Posted by さよ at 13:08Comments(0)

また間違えた。

2010年05月06日

また手順間違えた・・・

後ろに線を引く方が先でした。

トホホ。
  


Posted by さよ at 12:15Comments(0)

間違えた。

2010年05月06日

手順間違えた・・・

芯を描く前にやることがありました。
  


Posted by さよ at 09:23Comments(0)

今からこれを描きます。

2010年05月06日

花の芯を描いてから、花びらを描きます。
  


Posted by さよ at 09:12Comments(0)

掃わきます。

2010年05月06日

今日の仕事は、素焼き生地をはわくことからです。

標準語では掃くなのでしょうが、この作業は、ハワクです。
  


Posted by さよ at 08:40Comments(0)

サヨのギャラリー

2010年05月06日

サヨのギャラリー、入口です。

ちょっと暗く写ってますね。
自宅の三ヵ所ある真ん中の入口です。
  


Posted by さよ at 08:11Comments(0)

雨ですね。

2010年05月06日

しとしとと降っています。
ゴールデンウイークは降らなくて助かりました。

黒米おにぎりとタケノコスープは昨日までだったので、少し後片付けします。
  


Posted by さよ at 07:11Comments(0)

おはようございます。

2010年05月06日

有田は曇ってますね。

雨が降るんでしょうか。

ゴールデンウイーク明けもお客様がチラホラお見えになりますので、普段はしない店頭売りをなさる作家さんも多いです。

サヨの窯にもどうぞ。
  


Posted by さよ at 05:38Comments(0)