スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

動画、送信できる!

2010年05月07日

パソコンのセキュリティがキツクて、アカウント取っても、動画が送れずにいたんですが、

携帯からの送信に気付いて、出来るようになりました。

動画は重たいから、携帯の通信料を無制限定額制にしたので、その分は気にしなくても大丈夫になりました。

いろいろ載せたいですね、みなさん見てくださいね。
  


Posted by さよ at 23:06Comments(0)

うまい!無農薬さやえんどう

2010年05月07日

おいしい、これ!

畑で採れました。

一度湯がき捨てて、炒めます。

器は、佐賀県・鳥栖市の近くの白石焼です。使いやすいです。
  


Posted by さよ at 19:29Comments(0)

タラノメこしらえ中!。

2010年05月07日

採ったばかりのタラノメは、木部から外した部分を包丁で取り外し、水洗いします。

痛い時があるので、注意。
  


Posted by さよ at 19:01Comments(0)

タラノメ採ったどー!。

2010年05月07日

裏山にタラノメを採りに来ました。

もうそろそろ終わりかな。

フリッターにします。おいしいですよ。
  


Posted by さよ at 18:04Comments(0)

奥が出来上がり。

2010年05月07日

奥のが、ハンの終わったもの。

手前がまだのもの。

違い、わかりますか?
  


Posted by さよ at 14:31Comments(0)

タラノメ。

2010年05月07日

裏山のタラノメです。

もうそろそろ終わりです。夕方採りに行きます。
  


Posted by さよ at 13:11Comments(0)

はんこ、終わり。

2010年05月07日

ちっちゃいハンもあります。
お皿と違って、深いので、押しにくいです。

これで一個分のハンは終わり。
  


Posted by さよ at 11:19Comments(0)

真ん中に大きなはんこ。

2010年05月07日

こちらも真ん中の大きな判を先に押します。

力が要ります。
  


Posted by さよ at 10:35Comments(0)

続けて。

2010年05月07日

続けて、同じシリーズの、この陶水・トンスイを作ります。

天ぷらの天ツユ入れを、トンスイと呼びます。
  


Posted by さよ at 10:11Comments(0)

今日はここから。

2010年05月07日

判台です。スタンプ台のこと。


絵の具が乗せてあり、朝は少し乾いているから、水を足します。
  


Posted by さよ at 08:06Comments(0)

昨日はここまで。

2010年05月07日

昨日は20個ハンを押すところまででした。

手が痛かったです。

今日はもっと痛くなります。
  


Posted by さよ at 07:32Comments(0)

怖かったぁ〜。

2010年05月07日

いじめられる夢を見ました。

怖かったぁ〜。

サヨは悪いことしてないのに乱暴されて、先生も警察も、いじめるほうの側に立って。

高校生くらいの自分かな。
夢でよかった。目が覚めた時、自分がどこにいるのかわからないほど、リアルでした。心臓がドキドキしてます。

画像はサヨのギャラリー横に、今、咲いているキショウブです。
  


Posted by さよ at 06:32Comments(0)